池袋の歯医者 宮田歯科池袋診療所

050-7586-8898

03-3988-8311

東京都豊島区南池袋2-27-8 南水ビル4F
■診療時間 9:00~18:00 ■休診日:木曜・日曜

咬合性外傷

咬合性外傷

目次

咬合性外傷って何?

咬合性外傷って何?

咬合性外傷とは、かみ合わせが原因で口の中や周囲の組織を傷ついた状態のことを言います。

一次性咬合性外傷と二次性咬合性外傷があり、それぞれ原因や症状が異なります。外傷という名称から、口内の柔らかい組織が傷つくことを想像する方が少なくありませんが、歯肉の部分だけでなく、歯のセメント質や歯槽骨、歯根膜などに対する外傷性の病変も指します。

原因としては、歯ぎしりのような強い力が加わったことによる外傷と、歯周病の影響で歯を支える力が弱まったところに、正常なかむ力が加わったことで起こる外傷の2種類があります。

一次性咬合性外傷と二次性咬合性外傷

一次性咬合性外傷と二次性咬合性外傷というと、2段階で症状が進んでいるように感じられますが、それぞれ別の原因で起こる咬合が原因の外傷を指します。

一次性咬合性外傷は強い力が加わって起こる歯周組織の外傷、二次性咬合性外傷は正常なかむ力によって起こる歯周組織の外傷です。

一次性咬合性外傷の原因は歯ぎしりや食いしばりなどによって歯にかかる強い負荷です。
毎日のように一定時間強い力がかかることによって、歯のセメント質や根元にある歯槽骨、歯根膜などに影響が出るパターンです。

それに対して二次性咬合性外傷の原因は歯周病です。歯槽膿漏などの歯周病は、歯周病菌の繁殖によって歯本体や歯の根元にある歯槽骨を溶かし、もろくします。

もろくなった歯槽骨や歯根膜は歯を支える力が弱く、正常なかむ力がかかっただけで傷ついてしまいます。このパターンが二次性咬合性外傷の特徴です。

咬合性外傷を防止するには?

咬合性外傷を防止するには?

咬合性外傷を防ぐためには、歯科医院で適切な治療を受ける必要があります。

例えば、一次性咬合性外傷であれば、かみ合わせを調整したり、マウスピースを装着したりすることが有効ですし、二次性咬合性外傷であれば、根本原因である歯周病の治療を行うことが欠かせません。

歯科で定期的に検診を受けることによって、咬合性外傷やその原因になる症状を早期に発見し、治療を始めることができます。

半年以上歯科医院を訪れていないという方は、1度検診を受けてみることをおすすめします。

噛み合わせを整えたい・咬合性外傷に耐えうる口腔内環境に整えたい

⇒噛み合わせ治療へ

⇒宮田式積極的治療へ

⇒コーヌスへ

噛みしめによる歯の負担を軽減させたい

⇒マウスピース(ナイトガード)へ

ページトップへ